通い放題のパーソナルジム 「ELEMENT(エレメント)」は、2023年5月にフィットネス事業を展開するSDエンターテイメント株式会社と業務提携を行った。この提携に基づき、SDフィットネス24大阪天六店の一角に「ELEMENT中崎町・天六店」がオープン。
今回は店舗オープンを記念して、SDエンターテイメント執行役員の山中隆博氏とELEMENTを運営するMIGRIDS代表の鈴木太郎の特別対談を実施。業務提携の背景から、ELEMENTの参入によって総合フィットネスがどう改革したかについて語ってもらった。
ーーSDエンターテイメントについて教えてください。
山中隆博(以下、山中):SDエンターテイメントは、今年創業から105年目を迎える100年企業です。芝居小屋からスタートし、現在はフィットネス・保育・介護からなるウェルネス事業をコア事業として展開しています。
フィットネス事業においては、総合型フィットネス「SDフィットネス」を全国に12店舗を提供しており、北海道から福岡まで、幅広い地域で私たちのサービスをご利用いただくことができます。
ーー今回どのような背景でELEMENTとの提携に至ったのでしょうか。
山中:きっかけは、2022年に開催されたとある企業が主催するオンライン懇親会です。そこで初めて鈴木代表に出会い、声をかけていただいたことを覚えています。
鈴木太郎(以下、鈴木):御社とパーソナルジムを提供する「リアルワークアウト」さんが業務提携を行い、「SDフィットネス 阪急伊丹駅前店」のスタジオ内に「REAL WORKOUT 伊丹店」をオープンされたお話を聞き、お取り組みについて詳しく知りたいと思って山中さんに声をかけさせていただきました。その際に、ELEMENTでも同じような取り組みができないかと相談し、すぐに動き始めましたね。
山中:当時はリアルワークアウトさんとの取り組みもまだ走り始めのタイミングでした。業界でもこうした取り組みの前例がなかったため、私たちも手探り状態でしたが、鈴木代表からご相談を頂き「まずは1店舗やってみよう!」とすぐに動き始めました。
鈴木:話もスムーズに進んで約1ヵ月で事業構想が完成し、2023年に入って具体的な店舗運営の話がスタート。2023年5月に「ELEMENT中崎町・天六店」がオープンするという迅速な展開でした。
山中:弊社はスピード感を非常に重要視しているため、鈴木代表のレスポンスと行動の速さは非常にマッチしていました。ELEMENTとの業務提携を決断した理由の1つには、鈴木代表のこうした姿勢にとても好感を持てたというのが1つあります。他にも、鈴木代表の考え方やコミュニケーションの取り方、ビジネスの進め方もとても良いものでした。
鈴木:ありがとうございます!当たり前のようにやってきたことが評価いただけてとても嬉しいです。
マシンピラティスの提供によりターゲット層の拡大に成功
ーーマシンピラティスを提供するELEMENT中崎町・天六店がオープンして新規のお客様の入会はありましたか?
山中:ELEMENTが入ったことで、新しくマシンピラティスの提供ができるようになりました。マシンピラティスは今日本でも流行していますが、大阪にはまだ店舗数は多くありません。そのため、マシンピラティスをやりたくてもできなかった方たちのニーズを拾うことができ、多くのお申し込みをいただいております。
これまでもSDフィットネス24大阪天六店に通っていただいていたユーザーさんももちろんいますが、新規でお申し込みをいただく方の割合の方が多いですね。マシンピラティスが提供できるようになったことで、お客様の層を拡大することができました。
鈴木:集客面はELEMENTがサポートさせていただいておりますが、順調に集客ができていると感じております。集客施策もまだまだこれから改善可能というタイミングですが、着実に体験の問い合わせ申し込みも増えておりますので、良いスタートが切れているのではないでしょうか。
ーーELEMENTが参入したことで他に何かメリットはありましたか?
山中:お客様に専門性の高いパーソナルトレーニングやマシンピラティスが提供できるようになったことが1番だと思います。総合フィットネスの特性上、店舗に勤務するトレーナーは、事務作業からマシンメンテナンス、店舗清掃など多岐にわたる業務をこなす必要があります。そのため、スタッフへの研修内容も店舗運営のスキルを磨くための研修が多く、トレーニングに関する研修に十分な時間を割くことが難しいのが現実です。
その点、ELEMENTは、パーソナルジムというサービスの特性もありトレーナー個人や教育レベルが非常に高いため、お客様に対して高い品質のトレーニングを提供することができます。
鈴木:年々、様々な情報が流通するようになり、消費者のフィットネスに対するリテラシーが向上しています。そのため、パーソナルトレーニングにおいても、トレーナーに対する高いレベルの知識と技術がが求められるようになってきていると感じています。
山中:その通りです。ですから、総合フィットネスを提供する我々の力だけではユーザーが求めるパーソナルトレーニングを提供することが難しいと感じています。そのため、我々がパーソナル業務を放棄することで、総合フィットネスを利用するお客様に手が届く接客を提供できるようになるという点を重視し、パーソナルトレーニングは専門性の高いELEMENTにお願いすることで、パーソナルトレーニング・総合フィットネス双方において高いクオリティのサービスをお客様に提供できるようになると考えています。
3社で良い雰囲気で店舗運営することを実感
ーーELEMENTの店舗運営において評価いただけることはありますか?
山中:ELEMENT中崎町・天六店の運営はFCオーナーさんが中心となって行い、SDフィットネスが箱を提供し、ELEMENT本部が運営や集客回りのサポートを行うといった形態になっています。ELEMENTは、FCオーナーさんに手厚くサポートをしてくださるだけでなく、店舗運営に関して誠実で確かな議論を展開してくださるので、とても良い雰囲気で運営することができていると思っています。
FCオーナーさんが不安になってSDフィットネスにヘルプの要請がくるといったことはないですし、私たち3社が同じ目標に向かって一体となって進んでいるという実感がありますね。
鈴木:FCオーナーさんの満足度も高く、実績にもつながっていますのでとても良い状態が作れています。今後より良い店舗運営を目指したサポート、議論が展開できるよう頑張っていきたいです。
ーー今後の展開についてどのように考えていますか?
鈴木:まずは、ELEMENT中崎町・天六店での成功実績を迅速に築き上げ、その後、SDフィットネスの他店舗にもELEMENTのパーソナルトレーニングを拡充していきたいですね。
私は、総合フィットネスジムにパーソナルジムが入ることは、とても親和性が高いと思っています。パーソナルトレーニングを受けた後、総合フィットネスに場所を変えて有酸素運動や、アフターケアのストレッチができます。そのため、顧客満足度も非常に高いと思うんです。こうした高い顧客体験をELEMENT中崎町・天六店で実現し、他店舗にも展開できていけるととても理想的な状態になるのではないでしょうか。
山中:いいですね、是非一緒に実現していきたいです。今後もよろしくお願いいたします!
ELEMENT中崎町・天六店
店舗HP | https://https://elementgym-fit.com/element-top/gym/tenroku/ |
住所 | 大阪府大阪市北区国分寺2丁目1−1 FREEDOM 3F SDフィットネス店内 |
(取材・文・撮影=澤田知美)